なぜ酸素が必要なの?
人間は空氣中の酸素を体内に取り入れて血液とともに全身に送り、
代謝によって生じた二酸化炭素を吐き出す「呼吸」によって生命を維持しています。
エネルギーの産生をはじめ酸素が果たす役割は非常に大きく加齢とともに増える
動脈硬化やがん、認知症、免疫力の低下なども、酸素の取り込みに
問題が生じていることで起きているということが実証されております。
通常の氣圧や酸素濃度を高めた「軽度高氣圧酸素ルーム」の中に入ることで、通常よりも多くの酸素を取り込み、体の状態を整えられます。「軽度高氣圧酸素ルーム」とは、1.3氣圧で35%酸素濃度の環境です。
疲労回復

筋肉が疲労すると、疲労物質である乳酸がたまりますが、その乳酸を酸素で分解して早く疲れを取る効果があるとされています。さらに、酸素を取り込むことで、疲れにくい体をつくる、体質改善という効果も期待できます。
氣力・集中力アップ

30~35%の濃度の酸素には「覚醒感」を高める効果あり、集中力を維持する働きもあると言われています。加えて、心理面でのリフレッシュ効果もあるため、仕事や勉強で集中力を高め作業、勉強の効率のアップにつながります。
睡眠の向上

脳に十分に酸素を供給できれば、ストレスの解消、自律神経を整える効果が期待でき、体がリラックスして睡眠の質の向上にもなります。
ダイエット
酸素を摂り込むと脳で脂肪の量を調整する物質「レプチン」の量が増えてきます。この「レプチン」の働きで、余分な脂肪を体内に溜め込まないような体質に改善されます。さらに有酸素運動を行ったのと同じ効果が期待でき新陳代謝を増進させ大量の酸素により脂肪燃焼を促進します。
怪我の回復力が高まる
筋肉・靱帯損傷や骨折が起こると毛細血管も切れ血流が悪くなり酸素不足に陥るので、患部の酸素不足を解消することによって回復を助ける効果が期待されています。
美肌効果
